2012-06-30

宮古島旅行(その2-2)

伊良部島から戻り続いて向かったのが池間島。


この池間大橋の先に見えるのが池間島。渡った所にも展望台がありました。渡って島をドライブして引き返し、池間大橋の手前にある雪塩ミュージアムに寄り道。ここは雪塩の製塩所で、工場見学が出来たり各種雪塩商品が売れらています。まぁ到着して一目散にソフトクリーム売り場に吸い込まれましたが。暑かったので。


ここのソフトクリームですが、テーブルの上に置かれている数種類もの塩をかける事により色々な味が楽しめるようになっています。とても美味しかった。


2日目の最後に向かったのが与那覇前浜ビーチです。ここは日本のベストビーチ20のナンバー1に選ばれているビーチだけあって、本当に綺麗でした。そしてなにより景色が最高です。向こうに見えるのは来間大橋。


ここのビーチ、約7kmも続いているというから驚きです。

この日の夕食は市街の創作居酒屋みたいなお店に行って見ました。しかし写真がない。

2012-06-25

Nゲージで遊ぶ

もうすぐ2歳の我が子が、最近やけに新幹線に興味を示すのでNゲージを走らせて見ました。

結論から言うと期待通りの反応を示してくれ、走る1/160スケールの新幹線に「バイバーイ」とか言ってました。

唯一難点だったのは、ちょっと目を離した隙に壊されそうで冷や冷やだった事。


ちなみにムービーに写っている車両はというと、TOMIX社製の700系と500系新幹線で、どちらも16両フル編成です。フル編成ともなると長さが2.5m。車両を繋ぐのも、レールを組み立てるのも一苦労。しかも久しぶりに走らせた新幹線は、500系の方から異常音がしていたので要メンテナンスといった所でしょうか。

にしてもNゲージとはいえ新幹線をフル編成で走らせると、大人(男なら)でも絶対に魅了されるはずです。

鉄道模型TOMIX

2012-06-24

美観地区などなど

今朝、久しぶりに自転車に乗りました。前回の片鉄ロマンからほぼ1ヶ月ぶり。なかなか乗れないものですね。

美観地区
白壁通り
cafeエル・グレコ
まずは美観地区へ。朝7時過ぎにも関わらず、散歩中の方々が多数いました。初めてこの時間に来てみましたが、ゆったりとした時間が流れ良いもんです。もちろん店は一切開いていませんが。

三井アウトレットパーク倉敷
続いて商店街を抜け倉敷駅の裏側にある三井アウトレットパーク倉敷に来てみました。オープン前ですが、アリオとアウトレットモールの間の公園は解放されている見たいでした。普通に入れたので。ここもこの数時間後には人!人!人!でごった返していたと思われます。あー嫌だ嫌だ。

吉備路自転車道
五重塔が見える休憩所
アウトレットモールから倉敷インター横の道でひと山越え、総社市の吉備路自転車道経由で帰る事にしました。自転車道に入ってすぐに五重塔の横を通過します。この自転車道、結構急な曲がり角が多いですが、ゆっくりと走るには別に苦にならない程度でした。道が結構悪いという話しを聞いた事があったので、少し不安だったのですが。逆に見所が多そうな感じでした。

足守川の所まで自転車道を走り、帰宅しました。






走行時間 :1:25'17
走行距離 :30.91km
アベレージ:21.7km/h

2012-06-18

久しぶりの広島

この週末は私用が重なり家族で広島へ行って来ました。土曜日は1日子守りデーで、雨の中2人きりだったのでまずは広島市交通科学館へ。なにげに初めて行ったんですが、結構良かったです。


中でも広島の路面電車の模型が全種類(?)飾ってあり、迫力満点。他の子連れのお父さん達も楽しそうでした。


交通科学館で子供があまりにも新幹線に興味を示していたので、続いて広島駅の新幹線ホームへ連れて行き新幹線を鑑賞。

雨だと本当に行く所がなくて困ります。


新幹線もこの通り、雨にさらされドロドロです。

この後は早めにホテルにチェックイン。今回はシェラトンホテル広島に泊まりました。1年前のオープン時、広島では結構話題になったホテルです。


チェックイン時に部屋がアップグレードされ角部屋に。そして部屋の大きな2面ガラス窓はトレインビューでした。天気が良ければなー。


広島駅周辺の夜景がお世辞にも綺麗とは言えないので、夜景をバックに東京から走って来たN700系のぞみを流してみました。コンデジで頑張った甲斐あって、ちょっとは都会っぽくみえるかな?


翌日の朝は広島駅新幹線口のSpanish Cafeバルセロでモーニング。ボカディージョというスペイン風サンドイッチ。美味しかったです。

昼前からささっと用事を済ませ高速を飛ばし無事に帰宅。

2012-06-13

宮古島旅行(その2-1)

4/11(2日目)
この日は朝から伊良部島へ向かいます。
平良港9:45→(宮古フェリー)→10:10佐良浜港


フェリーから見た平良港。乗ったフェリーは写真左隅あたりからの出航です。


この日も天気予報に反し快晴です。せっかくなので車から降り、デッキで過ごしました。


船上からは建設中の伊良部大橋の姿が。2014年開通予定で、開通したら無料の橋としては日本最長の橋となるみたいです。潮風と日光を浴びているうちにフェリーは伊良部島へ到着です。まずは隣の下地島へ向かう為、伊良部島を通過(笑)


到着したのは、知っている人は知っている下地島空港です。タイミングよくANA機が訓練をしていました。訓練はタッチアンドゴーを延々と繰り替えしているだけなのですが、この海側からの着陸がとても美しいのです。迫力だけなら伊丹空港ですが、ココの方が圧巻。オススメです。


海のすぐ横が滑走路。頭上を飛行機が通過して行きます。


滑走路に着陸したら加速して再び離陸します。


離陸後すぐに旋回し、再び着陸体勢に。結構な急旋回にも見えます。


そして再び着陸してきます。これを延々とお昼前まで行ってました。ここで午前中の訓練が終わったみたなので撤収です。帰る頃になっても観光客は訪れており、中には観光バスまで来ていました。


下地島空港を後にし、対岸の佐和田の浜へ。ここには1771年の大津波で打ち上げられたと言われる岩が無数に転がっています。


岩のアップ。向こう岸に見える観光バスが前出のバスです。


続いて向かったのは牧山展望台。サシバをイメージした展望台で、伊良部島の最高標高に位置している場所みたいです。


展望台に上がると周辺の亜熱帯原生林が綺麗に見え、緑が多い島だと実感。

伊良部島の観光を済ませ宮古島へ戻ります。
佐良浜港12:35→(宮古フェリー)→13:00平良港


最後に、フェリーは行きも帰りもバック乗船でした。慣れないレンタカーの上に大きいトラックまで居たりと結構な乗船率で、間を人がスレスレ通れるくらいに詰めて止めさせられます。おまけに乗船順も結構適当で譲り合ってると写真のように最後になりました。

続く。

2012-06-10

田植え


昨日、妻の実家の田植えの手伝いに行って来ました。

実に20年ぶりくらいって事でほぼ記憶にないので、すべてが初めての経験でした。 その為、本当に役に立ったのかは不明ですが。

でも一生懸命に手だけは汚して来ました。


最後にiPhoneで魚眼して遊んでみました。

カメラ:iPhone4
アプリ:Fisheye4Free

2012-06-08

宮古島旅行(その1)

もう2ヶ月も前の話しにはなりますが、UAのマイルを使って家族で宮古島へ行って来ました。私自身は2年前のマイル旅行も沖縄だったので今回は北海道に行きたかったのですが、まだ寒いからという理由であえなく却下。非常に残念です。

4/10(1日目)
広島8:30→(ANA461便)→10:20那覇12:00→(ANA1723便)→12:50宮古島


この日は天気予報に反して見事なまでの晴天。那覇空港での乗り継ぎ待ちの間に子供と飛行機を眺めていたら、目の前にB747が。久しぶりに見ました。5分で乗り継げそうな那覇空港での1:40もの乗り継ぎ待ちはかなり暇でした。


宮古島行きの飛行機は沖止めの為、バスで飛行機まで向かいタラップでの搭乗。エアーニッポンの機材でした。

そして半日かけてようやく宮古島へ到着。予約していたレンタカーを借り、まずは来間島大橋を渡り来間島へ。島に渡っていい感じのカフェがあったのでここで遅めのランチに。


島茶屋 yachayacha。ここのカレーを食べたのですが、写真が…


庭にはオシャレなブランコがありいい感じ。もちろんご飯も美味しかったです。


今回の旅の足となるトヨタの新型ヴィッツ。マツダレンタカーなのにトヨタ車でした。マツダレンタカーは、チャイルドシートとベビーカーを無料で貸し出しています。他社がどうなのかはわかりませんが、子連れには良いサービスだと思います。助かります。


続いて向かったのは、竜宮城っぽい3階建ての展望台の竜宮城展望台。


先程渡って来た来間島大橋と綺麗な海とのコラボレーション。沖縄の海はやっぱり綺麗だ。

来間島を後にし、続いて砂山ビーチへ。


ビーチに洞窟穴の開いた大きな岩があり、観光スポットらしくちょうど観光バスも来ていました。天気が曇り気味だったのが残念。でもビーチの砂のサラサラ感が凄かったです。

1日目の観光はこれくらいにし、買い出しを済ませホテルへ向かいます。今回は南西楽園ホテルブリーズベイマリーナに2泊しました。


この日の夕食はホテルの目の前にある琉球の風で沖縄料理を食べました。ご飯にビール、部屋に帰ってビール。最後にホテルのベランダから暗闇を超スローシャッターで撮って就寝。